2010年01月31日
春夏秋冬♪
最近のわたしの
はまり歌
こういう系の曲って
苦手な方も多いかもだけど・・・
わたしはスキだけど
いい歌なので
是非
歌詞はコチラ
↓
春夏秋冬 Hilcrhyme 歌詞情報 - goo 音楽
「全ての季節お前とずっと居たいよ 春夏秋冬」
「新しい景色を見つけに行こう二人だけの 春夏秋冬」
って歌詞
キュンキュン
しません?
わたしだけかなぁ?
どうでしょ?女子の皆さん?
はまり歌

こういう系の曲って
苦手な方も多いかもだけど・・・
わたしはスキだけど
いい歌なので
是非

歌詞はコチラ

↓
春夏秋冬 Hilcrhyme 歌詞情報 - goo 音楽
「全ての季節お前とずっと居たいよ 春夏秋冬」
「新しい景色を見つけに行こう二人だけの 春夏秋冬」
って歌詞
キュンキュン

わたしだけかなぁ?
どうでしょ?女子の皆さん?
Posted by あおい at
21:17
│Comments(4)
2010年01月31日
今日のおうちランチも
先週に引き続き
今日のランチも
スパゲティグラタン

今日はトマト風味ね!
風邪気味で
お買い物に行くのも億劫なので
おうちにあるもので
ガマンしてもらいましょう

なんとなく
それらしくなったかしら~

さて、二日間まるまる
引きこもっている
わけにもいかないので
そろそろ
お買い物にでも出かけましょうか。
とむさんの夕方のお仕事に便乗して
今から駅前にくり出しま~す

2010年01月31日
お昼寝☆
今日は暖かいですね~

でも、風邪引きのわたしは
今日もおうちに引きこもり状態です。
昨日一日食っちゃ寝してたら
今日は体調が回復してきましたケド・・・
午前のあたたかい日ざしが射し込む中、
はーちゃんもマッタリさん~

いい場所を陣取って
マッタリお昼寝してました


ちょっとした物音にも
敏感に反応するはるです。
あ~、起きちゃったねぇ・・・
ごめんごめん。。。
でも、眠そうだねぇ~
はーちゃん


2010年01月30日
風邪っぴき><
こんばんは、あおいです

昨日から
な~んか風邪っぽい。。。
熱はないけど
背中が寒くて頭が重くて
筋肉痛みたいな
背中や肩や首周りが
キシキシしてる。。。
ってことで、
今夜は
レストランの予約をキャンセルして
おうちご飯です
たこ焼きでもしよっかな~
体調が悪くても
食欲は衰えることを知らず・・・
困ったものです

↑
こちら
今朝の焼きおにぎりです

先日
マンションの管理人さんから
いただいた味噌を
ぬりぬりして
焼いてみました
「この前は
ありがとうございました」
って・・・
何をお裾分けしたのか
忘れちゃった・・・
多分大したものじゃなかったと
思うのに
律儀な管理人さんです
かえって、スミマセン・・・^^;

先日買ったトースターで
焼き焼きすること数分。
もう少し焦げ目をつけても
よかったかしら・・・

とろろ昆布のお吸い物と
切り昆布の煮物と
焼きおにぎり。
単純だけど
白いご飯が大好きな
我が家にとっては
大満足な朝ご飯です
ご馳走様でした


昨日から
な~んか風邪っぽい。。。
熱はないけど
背中が寒くて頭が重くて
筋肉痛みたいな
背中や肩や首周りが
キシキシしてる。。。
ってことで、
今夜は
レストランの予約をキャンセルして
おうちご飯です

たこ焼きでもしよっかな~

体調が悪くても
食欲は衰えることを知らず・・・
困ったものです

↑
こちら
今朝の焼きおにぎりです

先日
マンションの管理人さんから
いただいた味噌を
ぬりぬりして
焼いてみました

「この前は
ありがとうございました」
って・・・
何をお裾分けしたのか
忘れちゃった・・・
多分大したものじゃなかったと
思うのに
律儀な管理人さんです

かえって、スミマセン・・・^^;
先日買ったトースターで
焼き焼きすること数分。
もう少し焦げ目をつけても
よかったかしら・・・
とろろ昆布のお吸い物と
切り昆布の煮物と
焼きおにぎり。
単純だけど
白いご飯が大好きな
我が家にとっては
大満足な朝ご飯です

ご馳走様でした

2010年01月29日
梅の花のお弁当☆
昨日はけっこう盛りだくさんの
充実した一日でした

1時間という限られた時間だったけど
けっこうしっかり運動できたし
勉強会にも出席できたし
そして当選した試写会にも行ってきたし。
試写会終了後のお手洗いで
職場の先輩にも会ったし。
よ~く見たら知ってる人って
けっこういるのかな~
なんて思ったりして・・・
帰ったら何食べよ?
なんて考えて歩いていたら
とむさんからのメール。
お弁当ゲットしました^^
ですって

とむさん何気にちゃっかりさん。
二人分ゲットして帰宅。
梅の花のお弁当

以前一回だけ食べたことがあるけど、
上品な味付けで美味しいんですよね!
この前食べたのは
こんなに豪華じゃなかったけど・・・
昨日のお弁当は
こんな感じの三段弁当。
お豆腐とお野菜をを中心とした
ヘルシーメニューです。
何を食べても、
満足できる美味しさでした

夜の炭水化物は・・・

って思いながらも
あと一口だけ・・・と
お箸が止まらなくなる
生姜の風味が後を引く
味ご飯でした。
ご馳走様でした

お店で食べたいと思いながらも
なかなか行けていません。。。
お弁当でこれだけ美味しいのだから
お店で食べたら
もっと美味しいんだろうな~。
2010年01月27日
ししゃかい♪
久々、試写会に応募したところ
当選

やったね

原作、伊坂幸太郎。
サスペンス的なお話は
けっこうスキです。
明日、17時から勉強会。
(↑興味ある内容)
そして18時半から試写会。
どっちも楽しみ

明日はお楽しみが盛りだくさんっ

人と一緒の時間もいいけど
ひとり時間、好きです

はいっ、自由人です!!
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..
反省だね・・・
お仕事でのイライラ・・・
だって、みんな自分ばっかり・・・って
ワガママ言うんだもんっ><
でもね・・・
イライラしていることで
いい仕事ができないわたしは
まだまだだなぁ~って・・・
感情で左右されるようでは
プロではありません。。。
・・・・・

また明日から
頑張ろうっと

2010年01月25日
洗車☆

今日は暖かくなってくれて
嬉しい。
気分もいい。
車を見たらドロドロだったので、
お仕事帰りに洗車を。
200円でブイ~~ンッってやってもらえる。
安くて簡単

それにしても・・・
洗車している車内にいると
変な感じがする。
子供の頃を思い出す。
父親と一緒に近所のGSで
初めての洗車。
止まっているはずの車が動いているみたいで
不思議な感覚に襲われたな・・・。
・・・なんて、考えているうちに
はい完了

ラクチンです。

ドロドロだった車がキレイになると
気持ちがいいものです

2010年01月24日
今日のおうちランチとお土産☆
今日のランチ

スパゲティグラタン

寒いの苦手で
最近めっきり引きこもりのわたし。
ランチを食べに行くのも面倒で、
おうちランチ率高いです。
鶏ササミ、ツナ缶、
シメジ、コーンなど・・・
おうちで作ると
こんなに具だくさんに
出来ちゃいます^^
グツグツでアッツアツ

美味しかったぁ~

そして食後は
ハワイ土産のチョコ。
一個のつもりが2個食べちゃった

だって美味しいんだもんっ
お義弟夫婦、
新婚旅行で年末年始ハワイへ

先日の温泉の時
いろいろとお土産話を聞いたけど
ハワイでスパから出てきた成宮クンと
握手してもらったんだって~~
いいないいなっ

エツサンいわく、
「成宮クン、目力がすごかった~

もうあの瞳に引き込まれちゃって、
現実に戻ってくるのが大変だったわ~。」
だって。
やっぱり芸能人って、
そばで見たらかなりのオーラがあるんだろうな~

そしてこちらもお土産。
メチャメチャ
うれしいんですけどぉ~~

ブランドものはね・・・
たとえ小物といえども
なかなか自分では買えない
貧乏人です。。。
だから
ものすごく嬉しいっ

ありがとう。
大切に使わせていただきます

2010年01月23日
円盤
昨夜、福島に出張だったとむさんが、
川鳥の円盤餃子を買ってきてくれました

やったぁ~~

初の川鳥の餃子。
お店で食べる
焼きたてのようにはいかないけど
フライパンでもう一度
焼き焼き

若干焦げ目がつきすぎたけど・・・
いい具合に表面パリッと
焼き上がりました。
そして焼き方褒められた~~

皮がモチッとしていて、
中のあんはしつこくない美味しさ。
ご馳走様でした

日常生活のなかでの
こういったおみやげって
な~んか嬉しいよね

ありがとう

そしてわたしが作ったのは
プリッと牡蠣や二種類のお魚や
お野菜が入った汁物。
と、ブリ大根。
気がついたら
全部茶色だったぁ~~

ブリ大根の味付けが
昨日はグ~


そんな時に限って
少ししか作ってなくて
あっという間に
完食してしまうんだよね

まあ、そんなものです。。。
2010年01月22日
閉店セール
とあるペット屋さんが今月をもって
閉店してしまうとのハガキが我が家に。
はるのご飯やおやつを買ったり、
カワイイペットに癒されによく通ったものです。
今月いっぱい30~50%オフのセールをしているようなので
お仕事帰りに立ち寄ってみました。
が、満車になるくらいの混みよう。
商品もけっこう売れてしまっていて
はるのおやつ1点とケアグッズ1点を買ってきました。
買ってきたものに興味津々のはるです


こちらの店舗ははるのふるさとではないけど
ちょっとした思い出

店員さんに色々と教えてもらったり
ウサ話で盛り上がったり。
いろんなウサちゃんに癒してもらったりで
閉店とはカナシイです。。。
おつかれさまでした

ありがとうございました

生体は割引の対象にはならないと思っていたら
小動物はまさかの50%オフ。
はるみたいな色をして
ピョコピョコと元気な
ウサちゃんたちがいましたよ


心優しい飼い主さんに出逢えること
心から祈ってます

2010年01月20日
換毛期?
はるのお気に入りの場所で、
お友達の黄色いボールさんと
おくつろぎ


ちゃっかりカメラ目線じゃんっ、はるっ

あれあれ~~

お顔ヘンじゃないっ



今頃換毛期かな?はーちゃん。
お鼻の上の毛が抜けて
オモシロイお顔になってるよ

2010年01月18日
温泉の旅 3
宿を9時半に出て裏磐梯へドライブ

青空とキラキラした雪と。
この季節ならではの最高の景色です

でも、わたしがこっちに来た10年前より
確かに雪が少ないね・・・
温暖化です。。。
桧原湖。
ワカサギ釣りをしてます。
寒そう~。
わたし絶対にはムリっ
あの大きな湖が凍って
こんな風になってしまうんですもんね・・・
どんだけ、寒いんでしょう


それにしても真っ白い雪。
キレイですね~

そして興味があったので、五色沼へ。
あらっ、
冬は立ち入り禁止なのねっ

確かに雪深いです。
仕方ないから、新雪で遊んでみました

雪遊び、楽しいぃぃ~~

ま、この後
ズボズボとはまって
その後スッテンコロリンで
みんなのいい笑いものでしたけどねっ

そして立ち寄ったのは曽原湖の近くのパン屋さん、
ささき亭。
雪の中のささき亭。
またひと味違います。
磐梯山を望める席です。
でも、今回はお買い物のみ。
わたしたちがお買い物を楽しんでいる間、
とむさんは暖炉の前でおくつろぎ~

とむさんは
このお店の雰囲気がとっても気に入ったよう。
こちらのパンは晩ご飯になりました。
でも焼きたてをここで食べたらもっと美味しいんだろうな。
クロックドムッシュ、かなりのお気に入りです

そしてお次は、
ここまで来たんだから
どらや製菓

ここの生どら焼きは
だれにあげても喜ばれます。
あんと生クリームが
たっぷり入っているけど、
甘さが控えめで
いくらでもいけちゃう美味しさです

わたしもめちゃめちゃファンです

さっき朝ご飯を食べたばかりのような気がしますが、
早めのお昼ご飯。
ラ・ネージュでお蕎麦とミニソースカツ丼のセットを。
コシがあって
ピカピカのお蕎麦。
ミニソースカツ丼とはいうけど
けっこうボリュームあります

やわらかいヒレカツと
丁度いいソースの具合が
たまりませんっ

これで1000円はCPいいですね!
4人とも同じものをオーダーしたのですが
みんな大満足でした

わたしとエツサンはヒレカツを最後まで食せず、
男子チームに献上しました

この日のラ・ネージュ。
11時半の開店前の10分前に着いて
並んで一番乗りしましたが、
わたしたちが席に着いたら
次から次へとお客さんが。
12時にはすでに満席でした。
すごい人気ですね~

喫茶店メニューも充実しているので
子供さん連れのお客さんも
多かったですね!
とむさんのお仕事の都合もあって
なかなかのんびりは難しいですが、
足早でしたけど、色々と満喫できた温泉の旅となりました

2010年01月17日
温泉の旅 2
さあさ、晩ご飯編の次は露天風呂編だよ~~


先週は連休だったから混み合ってみたようですが、
今週はお客さん少なめだとか・・・
今朝の露天風呂も貸切状態で~す

エツサンとは何度一緒にお風呂に入ったことか・・・^^
せっかくだから、遊びましょ!
わたしは雪の降らないところで育ったので、
とにかく雪とか氷柱とか珍しくて。
ふたりで雪だるまのゆきちゃんを作成

青空をバックに
下から見上げる
ゆきちゃん。
凛々しいです。
岩をくりぬいたお風呂。
ここはちょっとぬるめで
長い間入っていられました。
このお風呂の脇に氷柱が。
エツサンが
ボキッて折っていたので
わたしもマネして~^^
いろんな話して
気がつけばあっという間に
1時間が経過。
露天風呂の氷柱 →
↓
寒々しいです~~

でも、こんな景色の中だからこそ、
ますますお湯の温かさが
身に染みて
「いいお湯だったね~!」って
言葉に変わるんでしょうね

体の芯まで暖まって
お肌はツルツル

真冬の温泉。
冬の楽しみにひとつですよね

来年もまた
お邪魔したいと思います

2010年01月17日
温泉の旅 1
昨日今日と中ノ沢温泉へ行ってきました

親戚のお宅が長いことここで温泉宿を営んでいて、
いつか泊まりに行きたいね~っていいながら早10年っ
やっと念願叶ってお義弟夫婦と行ってきました。
約20年前、とむさんとお義弟のワタルクンが大学生の頃、
冬の間こちらの宿に泊まり込みで
何週間かアルバイトをしていたそうです。
だから二人にとっても懐かしの場所で、
女将さんとも話が弾みます。
ここも20年前とは変わってしまったよね~
まずウインタースポーツをする人口が激減。
不景気で若い人がみんな日帰りになってしまって・・・
とむさんって「わたしをスキーに連れてって」世代だよね。
あの頃って誰もがスキーをやっていたイメージが。
その頃わたしは静岡にいたけど、
4~5時間かけて山梨や長野のスキー場に行ってたもんな~
そして今は手軽にいろんな楽しみがあって
選択肢が広いからね・・・
やっぱり、この20年で
社会も経済も様変わりしたんですね。
などなど・・・
久々にお邪魔して話は尽きません。
囲炉裏を囲んでお酒を飲みながらゆっくりお食事。
こづゆって初めて食べました。
やさしい味で美味しかったです。
囲炉裏で焼いていただきました。
ニシンうまっ

そしてぼたん鍋。
体が温まります。
サクッと揚がった天ぷらも
美味しくいただきました。
そして女将さんが打った蕎麦。
「ちょっとやってみてるんだけどね~」
って謙遜して言っていましたが、
かなり美味しかったです。
コシがあって、お蕎麦やさんの蕎麦かと思うくらい。
聞くと10年ほど打っているそうです。
「粉を触るとわかるのよ!」って・・・
さすがです!
おなかいっぱいと言いながら
ワタルクンはおかわりしてました。
実はわたしもしたかったんですけどねっ
美味しいお料理とお酒に
大満足で
い~い気分になってきました

お酒の量が増えるたびに
まくれていくワタルクンの
浴衣の裾。
わたしはそれが
気になって気になって~~

どこまでいっちゃうのかしら・・・
って大注目!
最後にはジャンジャン
まくれ上がっていました

親戚ということもあって、
遅くにお邪魔しても嫌な顔ひとつせずに
「先にお湯に入ってきてね。準備しておくから」
なんて、お気遣いいただいてありがたい限りです。
21時近くから始まった宴会は、
22時半まで盛り上がりました

お部屋で食べてね!
っていただいた
おにぎりのお米の美味しいこと~

とにかく美味しいものを
たくさんいただいたので、
お部屋での2次会は
あっという間におちてました


(↑わたしだけね^^;)
囲炉裏を囲んでお食事をいただくのは
初めてだったので
とてもいい思い出になりました

ごちそうさまでした

2010年01月16日
うそかえ祭ともちもちの木
今日は早起きしてお天気もいいので
ひとりでのんびりドライブに出かけました。
今日まで、飯坂にある西根神社、高畑天満宮で
うそかえ祭をやっているということで。
なにやら~
このうそ鳥を手にすると
1年のすべての悪しきことの起こりを「ウソ」にして
良いことに変えてくれるらしい

なんとも、都合のよいお祭りですが・・・
ステキなお祭りじゃないですか~~

行かねば、行かねば~~

急げ急げ~~

あんまり道がわからないうえに、ナビもついていない
わたしの車で。。。
地図と2年前の記憶だけが頼りの
ドキドキハラハラの冒険です

このお祭りって有名なのかな~?
神社の近くになったら大渋滞っ

この渋滞に耐えられそうもなかったわたしは
近くに車を置いて歩きました。
ここでうそ鳥の置物を買うのですが・・・
これまた、めちゃめちゃ並んでますっ

でも、せっかく来たのだから・・・
と並んでみました。
な、な、なんとこのクソ寒い中並ぶこと40分。
大・中のうそ鳥は売り切れ。
小700円と特大5000円のみでした。
小のうそ鳥の置物とと金うそと呼ばれる
お財布に入れるタイプを購入。
大切なお友達の分もね!
↑↑↑
これ、うそ鳥の置物(小)
後ろ姿もチャーミングでしょ

買い終えて長~い列を戻ったら、
さっきよりもっと長い列にっ

縁起物にあやかりたい気持ちはみな同じですね

1時間近く外にいたのでとにかく冷えた冷えた

さあさあ、お昼ご飯にしましょ~

家を出るときから決めていたんだよねっ!
福島にきたらもちもちの木って

ええっ?ひとりでラーメン屋さんに入るの?って??
はい、入りますとも~

注) ひとりでラーメン屋さんに入るわたしを
イタイ人だと思わないでください。。。
中華そば(小) 650円
小つったって、一玉分です。
中が二玉。大が三玉ですって。
ちょっと沈んでますが、
トロッとしたチャーシューも入ってます。
めっちゃ節系。
そしてスープがトロッとしていてあっつあつ。
冷えた体にはもってこいのラーメンです。
スープが美味しくてこれで最後にしようと思うのだけど
何度も味わってしまいました。
スープがトロッとしているのでよ~く麺に絡みます。
そして、とにかく最初から最後までスープがあつあつなので、
麺は堅めで出されます。
食べ終わると、口の中がヒリヒリするくらい。
(ちょっと大袈裟ですが)
穂先メンマもたくさん入っていて
食べごたえがあります。
セブンで売っている
もちもちの木のカップ麺のスープに近い。
もちろんお店で食べる方が美味しいですが、
スープの感じはカップ麺も負けていませんよっ

初めてお店で食べれて嬉しかったな~

一度食べてみたかったんだよね!
そして帰り道のPLANT5が
わたしに手招きを~~~

たい夢のたい焼き。
もち小倉よ!
しょっぱい物の後は
甘い物

もう、完璧です

誰が考えたんでしょう?
こんな危険な法則っ

縁起物をゲットして
美味しいラーメン食べて、
さらに甘い物まで・・・
道に迷うこともなく
完璧過ぎるひとりドライブ


大成功

今度また冒険してみよう


さてさて、冒険のあとは
とむさんの帰りを待って
これから温泉に出かけま~す

露天風呂に美味しいお酒に
お料理に・・・

楽しみです

さあさ、お出かけの準備をしなくっちゃ

はるちゃん、お留守番ヨロシクね~

2010年01月16日
ドライブ♪

地図と記憶を頼りに、ドライブ中。
「今どきっ?」って言わないでねっ(;^_^A
地図をよむのって、けっこう自信あるんですっ(^^)v
迷った時は、その時で…^ロ^;
それもドライブの醍醐味ってことで。
Posted by あおい at
14:27
│Comments(3)
2010年01月16日
早起き♪
おはようございます

今日はとっても早起きしちゃいました。
4時過ぎから起きて、朝からお風呂にのんびり浸かり、
ただ今お茶してます

ん~、優雅なおひとり時間です

先日いただいたお茶でマッタリ~
今朝は時間があるので、
一度沸かしたお湯を80℃までさまして
いれてみました

やっぱりお茶はいいね~

それにしても・・・
歳のせいか?

いや、違うと信じたいっ
きまった時間しか
寝れなくなってきたわたしです。
若い頃はいくらでも寝れたのに・・・
昨夜は22時前に寝てしまったので、
やっぱりこの時間に起きることになるのねっ。
わたしが早起きするもんだから、
はーちゃんも
起きざるを得ません。。。
オネム顔でおトイレ中

最近
全くおトイレを失敗しなくなった
はるです。
いいこいいこ


さ~~て、
6時を過ぎたしそろそろ始動しますか~~

2010年01月15日
ホッと
今日は午後から小雪がちらつき
寒くなりましたね~
お仕事帰りに駅前にちょこっと寄ったつもりが
70%オフにやられて大荷物で帰宅
消費者には嬉しいことですが
セールの時期や割引の具合が
年々早くなっている気がします。
もうすぐでおうち
に着くというとき、
こんな光景を

携帯で撮ったのではっきりとしませんが・・・
ワンチャン。
おじいちゃんが作ってくれたであろう
ビニール袋のカッパを着てお散歩中。
シャレた洋服やカッパを着て
お散歩しいるワンチャンは最近多く目にしますが
ビニール袋のカッパってなかなか見かけないですよ!
ある意味新鮮っ

実はこの二人を見かけたのは
初めてじゃなくて。
前回もこのあたりで見かけました。
ワンチャンがおじいちゃんが作ってくれたカッパを着て
おじいちゃんと仲良くお散歩する姿が
とっても微笑ましくて
今日はついつい携帯でパシャリ

してしまいました。

この後二人はどこまで
お散歩しに行ったのかな~
雪の日か雨の日に
また出逢いたい二人です
とっても寒い午後なのに
何だか心の奥が
ホッと暖まる光景でした
寒くなりましたね~

お仕事帰りに駅前にちょこっと寄ったつもりが
70%オフにやられて大荷物で帰宅

消費者には嬉しいことですが
セールの時期や割引の具合が
年々早くなっている気がします。
もうすぐでおうち

こんな光景を


携帯で撮ったのではっきりとしませんが・・・
ワンチャン。
おじいちゃんが作ってくれたであろう
ビニール袋のカッパを着てお散歩中。
シャレた洋服やカッパを着て
お散歩しいるワンチャンは最近多く目にしますが
ビニール袋のカッパってなかなか見かけないですよ!
ある意味新鮮っ


実はこの二人を見かけたのは
初めてじゃなくて。
前回もこのあたりで見かけました。
ワンチャンがおじいちゃんが作ってくれたカッパを着て
おじいちゃんと仲良くお散歩する姿が
とっても微笑ましくて

今日はついつい携帯でパシャリ


してしまいました。

この後二人はどこまで
お散歩しに行ったのかな~

雪の日か雨の日に
また出逢いたい二人です

とっても寒い午後なのに
何だか心の奥が
ホッと暖まる光景でした

2010年01月12日
古奈屋のカレーうどん
古奈屋のカレーうどん

お店では食べたことないけど・・・
冷食で食べて、
美味しかったなぁ~~

でも、冷食のこのカレーうどん。
けっこういいお値段したんだよねっ

ところが・・・
ベニーさんで、チルドの古奈屋を発見

具はないので、自分で準備してね!
海老と穴子の天ぷらをのっけてみました。
スパイシーでかつクリーミーな
カレー具合が美味しいですね~

天ぷらの衣にクリーミーなカレーがまとわりついて
美味しさUPです

2食で300円弱とはありがたいっ

辛味スパイスが付いているので
辛さはご自由に

わたしは辛さはほどほどに。
もちろん最後の一滴まで
残さずスープを堪能しましたよ

これにお餅とか
最後にご飯とか入れて食べたら
美味しいんだろうな~

しばらくはまってしまいそうです


そして今日職場でいただいた
二本松の揚げまんじゅう。
頂きものでしか食べたことないけど。
こちらも久々っ

んん~、
この部分が
たまらんのですっ

ご馳走さま~

2010年01月11日
チャラにしよう☆
3連休最終日。
いいお天気でしたね
が、予定なし・・・。
あっという間に夕方になってしまいます。
はんてん着て、おうちでダラダラしているわたしのところに
今朝ちょっぴり嬉しい電話が
初売りの福袋で大撃沈したわたくし
先日遊びにきたお友達にも
「これ、ヒドイね~。」「ナイッ」ときっぱり言われ、
ショックから立ち直り、笑い話になった今日この頃でした。
使えないものをいつまでもうちに置いておいても仕方ないので、
昨日実家に行くとむさんに、「お義母さん使うかな~?」
と、あのバックとポーチを渡してもらったところ・・・
今朝、
あのようなバックを丁度探していたの。
嬉しい、ありがとう
と声高々にお義母さんからの電話でした。
わたしいらないから~とも言えず、
でもお義母さんとっても喜んでるし~
なんだかむずがゆい気分
そんなに喜んでくれるなんて予想外っ
わたしはとむさんに泣きつくくらいショックだったのに、
お義母さんにとってはビンゴだったのね
捨てる神あればなんちゃらとはよく言ったものです。
お義母さんが喜んでくれたことだし、あの忌まわしい出来事はチャラとしよう
あのバックもわたしのイタ~イ思いも救われました。
でも、もう絶対に中身のわからない福袋は買わないぞっっっ

いいお天気でしたね

が、予定なし・・・。
あっという間に夕方になってしまいます。
はんてん着て、おうちでダラダラしているわたしのところに
今朝ちょっぴり嬉しい電話が

初売りの福袋で大撃沈したわたくし

先日遊びにきたお友達にも
「これ、ヒドイね~。」「ナイッ」ときっぱり言われ、
ショックから立ち直り、笑い話になった今日この頃でした。
使えないものをいつまでもうちに置いておいても仕方ないので、
昨日実家に行くとむさんに、「お義母さん使うかな~?」
と、あのバックとポーチを渡してもらったところ・・・
今朝、
あのようなバックを丁度探していたの。
嬉しい、ありがとう

と声高々にお義母さんからの電話でした。
わたしいらないから~とも言えず、
でもお義母さんとっても喜んでるし~
なんだかむずがゆい気分

そんなに喜んでくれるなんて予想外っ

わたしはとむさんに泣きつくくらいショックだったのに、
お義母さんにとってはビンゴだったのね

捨てる神あればなんちゃらとはよく言ったものです。
お義母さんが喜んでくれたことだし、あの忌まわしい出来事はチャラとしよう

あのバックもわたしのイタ~イ思いも救われました。
でも、もう絶対に中身のわからない福袋は買わないぞっっっ

